この記事は、世界最高峰のボディービル大会であるラベガスで開催されたミスターオリンピア2019メンズフィジークの結果を速報しています。
- オリンピアの簡単な振り返り
- 2019年のメンズフィジーク参加者紹介
- 2019年の結果のご紹介
オリンピアについて、プレジャッジの様子(動画)、参加選手の紹介、そして本大会の結果をご紹介させていただきます。
オリンピアってなにをする大会なの?
ミスター・オリンピア(Mr. Olympia)は、世界で一番大きなボディービルとフィジークの団体であるIFBB(アイエフビービー)によって毎年開催される
国際的な美しい(筋肉美)を競う大会のことです。日本にもJBBFやNPCJなどのボディービル団体がありますが、世界中のボディービルだの憧れでプロ・フィットネス・やボディビル界の最高峰とされています。
今ではニューヨークではなく、真反対側の西海岸に近いネバダ州(ラスベガス)で開催されているわけですね。
今は毎年ラスベガスで開催されていますが、最初の大会はニューヨーク州ののブルックリンで開催れたことが発端です。ブルックリン音楽アカデミーにて1965年9月18日に開催されたそうです。
創始者は、今の大会の名前にもなっているジョー・ウィダーさん
プリジャッジ(予審査)の様子
これだけでも鳥肌が立つほどみんな美しい筋肉ですね。これがプロの世界かと毎回驚きます。
ウィニングセレモニーの様子
素晴らしいですね。間違いない結果だったと思います。私が見た中でもTOP3は最高の体だったです。
【結果速報】オリンピア2019 / メンズフィジーク結果
- レイモント・エドモンズ / Raymont Edmonds
- アンドレ・ファーガソン / Andre Ferguson
- キロン・ホールデン / Kyron Holden
- ブランドン・ヘンドリクソン / Brandon Hendrickson
- ライアン・テリー / Ryan Terry
1位 レイモント・エドモンズ
Raymont Edmonds
昨年2018年の大会において2位を獲得していたレイモント選手、本当におめでとうございます
2位 アンドレ・ファーガソン
Andre Ferguson
3位 キロン・ホールデン
Kyron Holden
4位 ブランドン・ヘンドリクソン
Brandon Hendrickson
5位 ライアン・テリー
Ryan Terry
【参加者】オリンピア2019 / メンズフィジーク
下記のリストは、海外のブログのフィットネス・ヴォルトを参考にさせていただいております。
デーン・バラビス(アメリカ)/
Dean Balabis
ヤッサー・フェルナンド・チャラ・ブランドン(コロンビア)/
Yasser Fernando Chala Blandon
ジョージ・ブラウン(アメリカ)/
George Brown
ブワン・チャウハン(カナダ)/
Bhuwan Chauhan
ジュリアン・コリー(カナダ)/
Julian Colley
カルロス・デオリヴェイラ(ブラジル)/
Carlos DeOliveira
レイモント・エドモンズ(アメリカ)/
Raymont Edmonds
アンドレ・ファーガソン(アメリカ)/
Andre Ferguson
ザヴィサス・ガイデン(アメリカ)/
Xavisus Gayden
アンソニー・ギルケス(アメリカ)/
Anthony Gilkes
キロン・ホールデン(アメリカ)/
Kyron Holden
アハメド・アブドゥル・ジャリル(エジプト)/
Ahmed Abdul Jalil
オンドレ・クモスタック(チェコ共和国)/
Ondrej Kmostak
ジョセフ・リー(アメリカ)/
Joseph Lee
コリー・モーリス(アメリカ)/
Corey Morris
カール・プレセンデュ(アメリカ)/
Carl Presendieu
ラムセス・ラムス(スペイン)/
Ramses Rams
アラヤ・サファイエ(アメリカ)/
Arya Saffaie
アキーム・スコット(アメリカ)/
Akeem Scott
スルクァ・シャバズ(アメリカ)/
Suruqah Shabazz
ライアン・テリー(イギリス)/
Ryan Terry
キマニ・ヴィクター(カナダ)/
Kimani Victor
アンソニー・ウッズ(アメリカ)/
Anthony Woods
ブランドン・ヘンドリクソン(アメリカ)/
Brandon Hendrickson
歴代の優勝者
下記が歴代オリンピアの優勝者たちです。
2018 | Brandon Hendrickson |
2017 | Jeremy Buendia |
2016 | Jeremy Buendia |
2015 | Jeremy Buendia |
2014 | Jeremy Buendia |
2013 | Mark Anthony Wingson |